fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

牛すじ肉入りおでん風 レシピ付き

この前の週末に、
実家の両親と娘と見附までお買い物ツアー。

あちらに行けば、
立川ファームで卵買うのはマストです。

太田鮮魚店でハネだしさつま揚げも購入。

卵とさつま揚げ買ったから、
うちにある材料でおでん風にしようかな。

できました~。


レシピです!

<材料>

卵・・・・・・・・・4個
大根・・・・・・・・15cmくらい
にんじん・・・・・・5cmくらい
さつま揚げ・・・・・3枚
牛すじ・・・・・・・200g
しょうが・・・・・・少々
酒・・・・・・・・・少々
☆水・・・・・・・・500ml
☆しょうゆ・・・・・大さじ2.5
☆酒・・・・・・・・大さじ2.5
☆砂糖・・・・・・・大さじ0.5
☆茅乃舎だし・・・・大さじ1

<作り方>

1.牛すじは大きめに切り、水と圧力鍋に入れて圧力かけずに一回沸騰させてお湯を捨てる。再びスライスしたしょうがと酒と一緒に圧力鍋に入れひたひたより多めの水を入れて圧力をかけて蒸気が出たら弱火で20分加熱して火を止める。自然に圧力が下がったらふたを開けて、牛すじを拾う。
2.牛すじを茹でている間に、大根は皮ごと適当な大きさに切り、下ゆでする。にんじんは皮をむいて適当な大きさに切る。卵は茹でて殻をむく。さつま揚げはお湯をかけて適当な大きさに切る。
3.鍋に☆を入れて火にかけ、1の牛すじと2の具材を入れて、沸騰したらごく弱火で1時間煮る。時間があればいったん冷まして味を染み込ませて、再度温める。

ほんとはおでんに入れる牛すじって、
もっとすじだけのところだと思うんだけど、
たまたま国産和牛牛すじ買ってきてて、
「いいよね~、これでも」って採用。

牛すじの美味しさを吸った具材が美味!

ちょっと時間かかるけど、
同時進行で下処理→後は火にかけておくだけ。
何回か楽しめます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する