
大きなえびを使って、
えびのソテーして、
頭とかをお味噌汁にしました。
が!
だしにした頭もまだ活かせる、らしいのです。
頭と殻をブレンダーにかけて、
エキスと殻に分けます。
エキス!

絞りかす固体の方。

これをまず乾煎りします。

かつお節と茅乃舎だし、岩のりを入れて
できあがり。

レシピです!
<材料>
えびの頭や殻・・・・・・・50g
(絞った状態で)
かつお節・・・・・・・・・1パック
茅乃舎だし・・・・・・・・小さじ1/2
岩のり・・・・・・・・・・適量
<作り方>
1.えびの頭や殻はブレンダーで砕いて絞る。
2.フライパンに1を入れて乾煎りする。
3.殻が全体にサラッと乾燥したら、かつお節・茅乃舎だし・岩のりを入れて、全体を混ぜてできあがり。
殻の感じはあります。
ありますが、さすがえび。
コクがあって美味しいですよ。
えびすごいな。
薄味に作ったんで、
たっぷり食べてカルシウムを摂ります!
エキスはまたのお楽しみで。
続く。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

えびのソテーして、
頭とかをお味噌汁にしました。
が!
だしにした頭もまだ活かせる、らしいのです。
頭と殻をブレンダーにかけて、
エキスと殻に分けます。
エキス!


これをまず乾煎りします。

かつお節と茅乃舎だし、岩のりを入れて
できあがり。

レシピです!
<材料>
えびの頭や殻・・・・・・・50g
(絞った状態で)
かつお節・・・・・・・・・1パック
茅乃舎だし・・・・・・・・小さじ1/2
岩のり・・・・・・・・・・適量
<作り方>
1.えびの頭や殻はブレンダーで砕いて絞る。
2.フライパンに1を入れて乾煎りする。
3.殻が全体にサラッと乾燥したら、かつお節・茅乃舎だし・岩のりを入れて、全体を混ぜてできあがり。
殻の感じはあります。
ありますが、さすがえび。
コクがあって美味しいですよ。
えびすごいな。
薄味に作ったんで、
たっぷり食べてカルシウムを摂ります!
エキスはまたのお楽しみで。
続く。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


