
お盆は出かけたり集まりがあったり。
地味な食材が冷蔵庫でひっそり余ってること、
ありませんか?
我が家のひっそりさんに空芯菜があって、
そうだお餅もあるんだった。
お好み焼きにしました。

レシピです!
<材料>
空芯菜・・・・・・・・・1/2袋
お餅・・・・・・・・・・1個
チーズ・・・・・・・・・大さじ3くらい
卵・・・・・・・・・・・1個
小麦粉・・・・・・・・・大さじ2
揚げ玉・・・・・・・・・大さじ3くらい
茅乃舎だし・・・・・・・小さじ1
しょうゆ・・・・・・・・小さじ1/2
マヨネーズ・・・・・・・適量
お好みソース・・・・・・適量
かつお節・・・・・・・・1パック
紅しょうが・・・・・・・適量
サラダ油・・・・・・・・適量
<作り方>
1.空芯菜はざく切りにして水につける。お餅は小さな角切りにする。
2.ボウルに軽く水を切った空芯菜、お餅、チーズ、卵、揚げ玉、茅乃舎だし、しょうゆを入れてざっくり混ぜる。
3.フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、2の生地を丸くして軽く上からターナーで押して、ふたをして焼く。
4.こんがり焦げ目が付いたらひっくり返して両面を焼き、皿に盛って、マヨネーズ・お好みソース・かつお節・紅しょうがをトッピングしてできあがり。
まとまる?って思うかもしれませんが、
空芯菜に付いた水分で何とかなります。
野菜はもちろんキャベツでももやしでも。
ほぼほぼ野菜で、
てもこっくりコクもあって、
夏のお昼にもビールのおつまみにも
おすすめの一品になりました。
ここにたらこ入ったら最強。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

地味な食材が冷蔵庫でひっそり余ってること、
ありませんか?
我が家のひっそりさんに空芯菜があって、
そうだお餅もあるんだった。
お好み焼きにしました。

レシピです!
<材料>
空芯菜・・・・・・・・・1/2袋
お餅・・・・・・・・・・1個
チーズ・・・・・・・・・大さじ3くらい
卵・・・・・・・・・・・1個
小麦粉・・・・・・・・・大さじ2
揚げ玉・・・・・・・・・大さじ3くらい
茅乃舎だし・・・・・・・小さじ1
しょうゆ・・・・・・・・小さじ1/2
マヨネーズ・・・・・・・適量
お好みソース・・・・・・適量
かつお節・・・・・・・・1パック
紅しょうが・・・・・・・適量
サラダ油・・・・・・・・適量
<作り方>
1.空芯菜はざく切りにして水につける。お餅は小さな角切りにする。
2.ボウルに軽く水を切った空芯菜、お餅、チーズ、卵、揚げ玉、茅乃舎だし、しょうゆを入れてざっくり混ぜる。
3.フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、2の生地を丸くして軽く上からターナーで押して、ふたをして焼く。
4.こんがり焦げ目が付いたらひっくり返して両面を焼き、皿に盛って、マヨネーズ・お好みソース・かつお節・紅しょうがをトッピングしてできあがり。
まとまる?って思うかもしれませんが、
空芯菜に付いた水分で何とかなります。
野菜はもちろんキャベツでももやしでも。
ほぼほぼ野菜で、
てもこっくりコクもあって、
夏のお昼にもビールのおつまみにも
おすすめの一品になりました。
ここにたらこ入ったら最強。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


