
ホントに好きなんです、これ。
あずきチーズ。

ざっくりレシピです!
あずきをふっくら茹でて、
器に盛ってチーズ乗せて焼く、終わり。
あずきは茹でるの簡単です。
水で洗って沸騰したお湯に入れて再沸騰したら5分茹で、
そこに水を差して50℃まで温度を下げて再沸騰したら5分茹で、
ざるに上げてお湯を切り、
もう一度沸騰したお湯に入れてことこと好みの柔らかさまで茹でる。
私はほっこり柔らかく茹でるのが好きなので、
1時間以上茹でます。
ここに砂糖と塩入れて煮ればあんこ。
あずきとチーズ、
合うと思うんです。
ワインにも合いますよ~。
でも、
子どもには受けない味だと思う。
今もたぶんひっそり存在してるはずですが、
昔おだんご屋さんに「塩あんおやき」というものがありまして、
(記憶たと田中屋?本町で買ってました)
ねちっとした皮に塩味のあずきがくるまれたものがあったんです。
塩気が強いあんこ、じゃなくてジャスト塩味!
あずきチーズも言ってみればそんな発想ですか・・・。
思い出すと塩あんおやき、懐かしい。
子どもの頃はここにお砂糖付けて食べるのが好きでした。
ほろっするあずきが塩気効いたあんこに変身して、
普通のあんこより好きだったかも。
あと「あいもん団子」って知ってます?
笹団子のふりして、
中身はアラメとかごぼうとかの煮物!
甘くない笹団子です。
ゴホンゴホン
本題に戻ります。
あずき好きさんには、
一度試してほしいな~。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

あずきチーズ。

ざっくりレシピです!
あずきをふっくら茹でて、
器に盛ってチーズ乗せて焼く、終わり。
あずきは茹でるの簡単です。
水で洗って沸騰したお湯に入れて再沸騰したら5分茹で、
そこに水を差して50℃まで温度を下げて再沸騰したら5分茹で、
ざるに上げてお湯を切り、
もう一度沸騰したお湯に入れてことこと好みの柔らかさまで茹でる。
私はほっこり柔らかく茹でるのが好きなので、
1時間以上茹でます。
ここに砂糖と塩入れて煮ればあんこ。
あずきとチーズ、
合うと思うんです。
ワインにも合いますよ~。
でも、
子どもには受けない味だと思う。
今もたぶんひっそり存在してるはずですが、
昔おだんご屋さんに「塩あんおやき」というものがありまして、
(記憶たと田中屋?本町で買ってました)
ねちっとした皮に塩味のあずきがくるまれたものがあったんです。
塩気が強いあんこ、じゃなくてジャスト塩味!
あずきチーズも言ってみればそんな発想ですか・・・。
思い出すと塩あんおやき、懐かしい。
子どもの頃はここにお砂糖付けて食べるのが好きでした。
ほろっするあずきが塩気効いたあんこに変身して、
普通のあんこより好きだったかも。
あと「あいもん団子」って知ってます?
笹団子のふりして、
中身はアラメとかごぼうとかの煮物!
甘くない笹団子です。
ゴホンゴホン
本題に戻ります。
あずき好きさんには、
一度試してほしいな~。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


