
この前テレビ見てたら、
お弁当の唐揚げを
フレンチの技で作ったというのが出てきました。
「お弁当」には即、反応。
作ってみまた~。

ざっくりレシピです!
鶏もも肉を程よい大きさに切り、好みの味に一晩漬ける(今回はしょうゆ麹)。
片栗粉はたいて、フライパンに油入れたとこに火にかけてない状態で投入。
弱火で加熱し始めて、鶏肉の周りに小さい泡が出てきたら火を止める。1分たったらまた弱火にして小さい泡が出てきたら火を止める。
以下同文で、それを10分間繰り返す。
10分たったら裏返して弱火で3分加熱して、一旦皿にとる。
強火にして油を加熱し、高温になったところに鶏肉を戻して30秒、周りをカリッと揚げたらできあがり。
つまりは、
油で煮る「コンフィ」で唐揚げなんですね。
確かに!
柔らかなジューシーな仕上がりです。
しかも美味しさが長持ちするんだって。
だから、
時間はかかるんだけど、
作り置きしておける!
前の晩に揚げておけば、
そのまま朝は詰めるだけ!
いいじゃん、これ。
お弁当全体図。

リーフレタスに唐揚げ、
ポテトサラダ、卵焼き。
全くフレンチではないけどσ(^_^;)
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

お弁当の唐揚げを
フレンチの技で作ったというのが出てきました。
「お弁当」には即、反応。
作ってみまた~。

ざっくりレシピです!
鶏もも肉を程よい大きさに切り、好みの味に一晩漬ける(今回はしょうゆ麹)。
片栗粉はたいて、フライパンに油入れたとこに火にかけてない状態で投入。
弱火で加熱し始めて、鶏肉の周りに小さい泡が出てきたら火を止める。1分たったらまた弱火にして小さい泡が出てきたら火を止める。
以下同文で、それを10分間繰り返す。
10分たったら裏返して弱火で3分加熱して、一旦皿にとる。
強火にして油を加熱し、高温になったところに鶏肉を戻して30秒、周りをカリッと揚げたらできあがり。
つまりは、
油で煮る「コンフィ」で唐揚げなんですね。
確かに!
柔らかなジューシーな仕上がりです。
しかも美味しさが長持ちするんだって。
だから、
時間はかかるんだけど、
作り置きしておける!
前の晩に揚げておけば、
そのまま朝は詰めるだけ!
いいじゃん、これ。
お弁当全体図。

リーフレタスに唐揚げ、
ポテトサラダ、卵焼き。
全くフレンチではないけどσ(^_^;)
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


