
T子のお嬢さんMちゃんは一児の母。
Mちゃんから、
抱っこ紐のよだれカバーのオーダーが来ました。
はーい!作ります!
前にも作ったから
勝手知ったるよだれカバー。

そして今回は
首回りのカバーも
お揃いでオーダーいだきまして。


首回りのカバー。
作ろうかな?って思う方の参考に…。
型紙はこちら

布に型紙を写し取って、
表布裏布を中表に合わせて、
下にドミット芯を重ねて
返し口をあけて型紙通りに縫います。

縫い代1㎝でカットして、

角は落として
鋭角的なところには切り込み入れて、
ひっくり返し、
返し口を縫って周りに押さえミシンをかけ

樹脂ホックを付けてできあがり。

形が複雑?と思ったけど、
平面だし直線縫い(得意)だし、
好きな作業。
よだれカバーは、
これをもっとシンプルに
角を丸くした四角の型紙で
手順は同じです。
これ、作るの面白い~。
ちょうどいいサイズでありますように!
ただ、
樹脂ホックが世の中から消えててびっくり。
手づくりマスクの嵐の時に
ダブルガーゼやゴムと一緒に消えてしまい、
なかなか戻ってこないという話です。
ネットだとあるけど、
すぐに作りたい&少額だと送料負け。
うちにあった樹脂ホック使ったので、
色の組み合わせがオトナ好みになっちゃいました。
また作りたくなるよね~。
見つけたら買っておこう。
Mちゃんから、
「使ってるよ!」のお写真届きました。

使ってくれて、ありがとう!
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
Mちゃんから、
抱っこ紐のよだれカバーのオーダーが来ました。
はーい!作ります!
前にも作ったから
勝手知ったるよだれカバー。

そして今回は
首回りのカバーも
お揃いでオーダーいだきまして。


首回りのカバー。
作ろうかな?って思う方の参考に…。
型紙はこちら

布に型紙を写し取って、
表布裏布を中表に合わせて、
下にドミット芯を重ねて
返し口をあけて型紙通りに縫います。

縫い代1㎝でカットして、

角は落として
鋭角的なところには切り込み入れて、
ひっくり返し、
返し口を縫って周りに押さえミシンをかけ

樹脂ホックを付けてできあがり。

形が複雑?と思ったけど、
平面だし直線縫い(得意)だし、
好きな作業。
よだれカバーは、
これをもっとシンプルに
角を丸くした四角の型紙で
手順は同じです。
これ、作るの面白い~。
ちょうどいいサイズでありますように!
ただ、
樹脂ホックが世の中から消えててびっくり。
手づくりマスクの嵐の時に
ダブルガーゼやゴムと一緒に消えてしまい、
なかなか戻ってこないという話です。
ネットだとあるけど、
すぐに作りたい&少額だと送料負け。
うちにあった樹脂ホック使ったので、
色の組み合わせがオトナ好みになっちゃいました。
また作りたくなるよね~。
見つけたら買っておこう。
Mちゃんから、
「使ってるよ!」のお写真届きました。

使ってくれて、ありがとう!
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


