
りんごを煮ておいたので、
久しぶりにアップルパイを焼きました。
できた!


レシピです!
<材料>(15cmの型ひとつ分)
りんごのコンフィチュール・・・・200g
レーズン・・・・・・・・・・・・大さじ3
ラム酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1
冷凍パイシート・・・・・・・・・2枚
牛乳・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
1.レーズンはラム酒とひたひたの水で数分煮て一晩おく。
2.冷凍パイシートを解凍して、1枚を麺棒で伸ばして型の底と立ち上がりに敷き、りんごのコンフィチュールと水気を切ったレーズンを入れる。
3.オーブンを200℃に予熱する。
4.冷凍パイシートを細く切り、縦横に置き、周りは三つ編みにしたものをぐるりと置き、表面に牛乳を塗る。
5.予熱したオーブンに入れて、20~25分焼いて表面が美味しそうな色になったらできあがり。
ホントは表面に塗るのは卵黄だけど、
どうも卵黄をハケで塗る…の後始末が苦手で牛乳。
シンプルな焼き色になって(という理由をつけて)
むしろこっちが好きです。
今回は実家の父親にちょっといいことあったから、
アップルパイを焼きした。
父親でも食べやすいように、
シナモン抜いて、
甘さ控えめ。
ほんとに「りんごのお菓子」感覚で。
パイシートを縦横編んでると、
やだー女子ー
って気分で
できあがりはさておき
テンション上がりました。
自己満足お菓子か。
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
久しぶりにアップルパイを焼きました。
できた!


レシピです!
<材料>(15cmの型ひとつ分)
りんごのコンフィチュール・・・・200g
レーズン・・・・・・・・・・・・大さじ3
ラム酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1
冷凍パイシート・・・・・・・・・2枚
牛乳・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
1.レーズンはラム酒とひたひたの水で数分煮て一晩おく。
2.冷凍パイシートを解凍して、1枚を麺棒で伸ばして型の底と立ち上がりに敷き、りんごのコンフィチュールと水気を切ったレーズンを入れる。
3.オーブンを200℃に予熱する。
4.冷凍パイシートを細く切り、縦横に置き、周りは三つ編みにしたものをぐるりと置き、表面に牛乳を塗る。
5.予熱したオーブンに入れて、20~25分焼いて表面が美味しそうな色になったらできあがり。
ホントは表面に塗るのは卵黄だけど、
どうも卵黄をハケで塗る…の後始末が苦手で牛乳。
シンプルな焼き色になって(という理由をつけて)
むしろこっちが好きです。
今回は実家の父親にちょっといいことあったから、
アップルパイを焼きした。
父親でも食べやすいように、
シナモン抜いて、
甘さ控えめ。
ほんとに「りんごのお菓子」感覚で。
パイシートを縦横編んでると、
やだー女子ー

できあがりはさておき
テンション上がりました。
自己満足お菓子か。
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


