
中央区学校町にある「よし仙」は、
むか~~~~しからあるお店。
昨日は実家でお昼を食べることにしたので、
久しぶりに「よし仙」のお赤飯を買いました。
お赤飯。

もう、この包み紙がいいでしょ。
中身。

お赤飯というよりしょうゆおこわですね。
金時豆だけじゃなくてグリーンピースも入ってます。
少ししっかりめのしょうゆ味が美味しい。
塩豆大福。

あんこは甘いんだけど塩も効いてて、
豆がまた美味しさポイント。
串団子。

焼き目がなんともいい感じ。
でもね、ちょっとげたげたした食感で
こちらはあんまりおすすめじゃないです。
げたげた・・・、言いませんか?
腰があるというよりはぐにょ~んって伸びて
歯にくっつく食感。
50年くらい変わってないんじゃないか?
という包み紙が、ホントかわいい。

よし仙(→ここをクリック)
白山駅の近くにも販売店があります。
そっちの方が通りに面しているので、
看板を目にすることがあるかも。
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
むか~~~~しからあるお店。
昨日は実家でお昼を食べることにしたので、
久しぶりに「よし仙」のお赤飯を買いました。
お赤飯。

もう、この包み紙がいいでしょ。
中身。

お赤飯というよりしょうゆおこわですね。
金時豆だけじゃなくてグリーンピースも入ってます。
少ししっかりめのしょうゆ味が美味しい。
塩豆大福。

あんこは甘いんだけど塩も効いてて、
豆がまた美味しさポイント。
串団子。

焼き目がなんともいい感じ。
でもね、ちょっとげたげたした食感で
こちらはあんまりおすすめじゃないです。
げたげた・・・、言いませんか?
腰があるというよりはぐにょ~んって伸びて
歯にくっつく食感。
50年くらい変わってないんじゃないか?
という包み紙が、ホントかわいい。

よし仙(→ここをクリック)
白山駅の近くにも販売店があります。
そっちの方が通りに面しているので、
看板を目にすることがあるかも。
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


