fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

キャベツのツナ炒め 

久しぶりに作りました、
キャベツのツナ炒め。



とにかく簡単で、
前はよく作ってたおかず。

ざっくりレシピです!

キャベツの葉っぱ数枚を手でちぎり、フライパンにツナ缶1缶をオイルごと開けて火にかけ、キャベツを炒める。少ししんなりしたら、茅乃舎だし小さじ1・酒大さじ2を入れて炒め、しょうゆ小さじ2も入れて味が回ったらできあがり。器に盛って好みでブラックペッパーを振る。

包丁なくてもできる!
もちろんキャベツを包丁で切ってもいいですが、
キャベツを包丁で切ると
私、あちこちに飛び散らかしちゃう。
片付けが面倒な時はちぎってしまえ。
お子ちゃまにやってもらっても楽しいです。

キャベツによって
お汁がたっぷり出たり、
まさに炒め物みたいになったりします。
その時その時でいいのだ。

ごはんにお汁ごとかけても美味しいですよ。

お弁当にも。

メンチカツ、
豆とチキンとひじきのサラダ。

最近あんまり作らなくなった理由。
ツナ缶が開けにくいんですよ…。
(加齢で指の力が弱ったわけじゃない)
缶を出しただけでねこが飛んできて、
ぱっかーんって音がしようものなら、
「にゃーにゃー」

「ねこのじゃないよ」って言っても、
香りも見た目もまんまねこ用みたいだものね。
納得できないのもわかります。

なので、
ツナ缶使う時には玄関先まで持って出て、
開けて、
ピューっと戻ってすぐに調理開始となり、
気持ち的にちょっと手間なんです。

ねこ飼いの皆さんの
ツナ缶事情が知りたいです。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する