fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

西区「瀧ずし」でお集まり

先週土曜日は家族の集まりがありまして、
西区「瀧ずし」でお昼でした。

前にここのお弁当をいただいたことがあって、
バランス取れてて美味しいお弁当だったので
ここなら!とセレクト。
初めてお店にお邪魔しました。

コースです(4,000円)。

上はステーキふた切れが隠れてます。
下は白身魚の焼き物と卵焼きと切り干し大根。

赤身のステーキは
噛み切りにくいけどひと口サイズではない。
もちろんナイフフォークないので苦戦。
ローストビーフくらいの厚さなら食べやすいな~。
上に乗っているのは
チーズせんべいとさつまいもチップス。

白身魚はふっくらしてとてもいいお味。
卵焼きも何か海鮮が入ってる感じで好きです。

スモークサーモンとボイルドシュリンプ。

スモークサーモン、一切れが厚くて大きい。
シュリンプはぷりぷりでした。

スモークサーモンが大きいから
野菜巻いて食べたいところですが、
下の野菜が大きめ&硬めのレタスで別々にいただきました。

天ぷらに抹茶塩。

海老海老さつまいもふきのとう。

貝柱と海老が隠れた茶碗蒸し。

ザクザク出てくる貝柱が嬉しい。
ほんのり温かい温度です。

カレイの煮物。

美味しく柔らかく煮えてました。
そしてこれでご飯1膳は確実に食べられる塩加減。

お造り。

しっかり冷えてて、
鯛とかプリっとしてて美味しかったです。

芋煮。

突然、このタイミングでこの量の芋煮!
お吸い物感覚?
いや、かなり本気の味しっかり付いた煮物です。

お寿司。

マグロ、巻物、かに。

マグロのスジが硬くて噛み切れないのはさておき、
私のお皿、
真ん中の巻物が「端っこ」だよー!
しかも他の家族の普通の巻物より小さいんだよー!
お店の人、一切れ落としちゃって
慌てて切り端使ったんだと思う。

デザート。

これのグリーンがなんと水菜。
水菜…?
オレンジケーキに水菜で、最後笑えました。

という、
品数豊富で、
美味しいのもちょいちょい入ってるけど
突っ込みどころ満載の楽しいお昼でした。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する