
おばさんちからもらってきた梅。
木になっている時に、
既にいいお色になってるのもありました。
きれいだなー。

「梅干しにすんださ」とおばさん。
ですよね。
この歳になって「梅干しぃ⁉️」
とか言えないですよね。
では、今年は人生数回目の梅干し漬け。
はい、仕込みました。


レシピです!
<材料>
梅・・・・・・・・・・・・1.5kg
美味しい塩・・・・・・・・150g
(今回はフランスのゲランドの塩)
ホワイトリカー・・・・・・150ml
氷砂糖・・・・・・・・・・数粒
<作り方>
1.梅は洗ってザルにあげて乾かしてへたを取る。
2.容器を消毒して梅→塩→梅→塩って感じで入れて、途中で氷砂糖も入れて、最後にホワイトリカーを入れて重しをする。
3.毎日優しく揺すって梅酢が上がるようにして、しっかり梅が浸かったらしばらく放置する。
4.お天気のいい日に土用干しをしたらできあがりらしいです(弱気)
紫蘇も入れれば色が良くなるけど、
なくてもいいかな?
塩を抑えた分ホワイトリカーで腐敗防止。
氷砂糖はちょっとだけまろやかになるおまじない。
翌日は、これくらい水分出てきました。

2週間経ったところです。

今回はちゃんとザルで土用干し、
してみようかな。
こんな私が作って
本当に梅干しになるのか⁉️
これからもドキドキです。
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
木になっている時に、
既にいいお色になってるのもありました。
きれいだなー。

「梅干しにすんださ」とおばさん。
ですよね。
この歳になって「梅干しぃ⁉️」
とか言えないですよね。
では、今年は人生数回目の梅干し漬け。
はい、仕込みました。


レシピです!
<材料>
梅・・・・・・・・・・・・1.5kg
美味しい塩・・・・・・・・150g
(今回はフランスのゲランドの塩)
ホワイトリカー・・・・・・150ml
氷砂糖・・・・・・・・・・数粒
<作り方>
1.梅は洗ってザルにあげて乾かしてへたを取る。
2.容器を消毒して梅→塩→梅→塩って感じで入れて、途中で氷砂糖も入れて、最後にホワイトリカーを入れて重しをする。
3.毎日優しく揺すって梅酢が上がるようにして、しっかり梅が浸かったらしばらく放置する。
4.お天気のいい日に土用干しをしたらできあがりらしいです(弱気)
紫蘇も入れれば色が良くなるけど、
なくてもいいかな?
塩を抑えた分ホワイトリカーで腐敗防止。
氷砂糖はちょっとだけまろやかになるおまじない。
翌日は、これくらい水分出てきました。

2週間経ったところです。

今回はちゃんとザルで土用干し、
してみようかな。
こんな私が作って
本当に梅干しになるのか⁉️
これからもドキドキです。
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


