
ミニトマトを和風にいただく、
出汁びたしを作りました。

レシピです!
<材料>
ミニトマト・・・・・・・・20個くらい
茅乃舎だし・・・・・・・・1袋
酒・・・・・・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
しょうゆ・・・・・・・・・小さじ1
<作り方>
1.ミニトマトは熱湯にさっとくぐらせてから冷水に取り、皮をむく。
2.鍋に水250mlを入れて沸騰させて酒と茅乃舎だしを袋のまま入れて1・2分煮出して袋を取り出し、塩・しょうゆを入れてひと煮立ちさせて火を止める。
3.2の出汁の粗熱を軽く取ってジップロックに入れ1のミニトマトも入れて空気を抜き、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やしてできあがり。
ジップロックに入れるとこんな感じ。

結構たくさんのミニトマトをひたせます。
いつもは茅乃舎だしを破って使うんだけど、
これはミニトマトがつるりと口に入るように
袋のまま煮出しました。
しかも、あんまり煮出さないで引き上げます。
出汁が勝っちゃうと苦味?を感じるからね。
中まで出汁がしみたミニトマトは
いくらでも食べられる~!
夏の箸休めにぴったりです。
取り出した茅乃舎だしは取っておいて…
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
出汁びたしを作りました。

レシピです!
<材料>
ミニトマト・・・・・・・・20個くらい
茅乃舎だし・・・・・・・・1袋
酒・・・・・・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
しょうゆ・・・・・・・・・小さじ1
<作り方>
1.ミニトマトは熱湯にさっとくぐらせてから冷水に取り、皮をむく。
2.鍋に水250mlを入れて沸騰させて酒と茅乃舎だしを袋のまま入れて1・2分煮出して袋を取り出し、塩・しょうゆを入れてひと煮立ちさせて火を止める。
3.2の出汁の粗熱を軽く取ってジップロックに入れ1のミニトマトも入れて空気を抜き、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やしてできあがり。
ジップロックに入れるとこんな感じ。

結構たくさんのミニトマトをひたせます。
いつもは茅乃舎だしを破って使うんだけど、
これはミニトマトがつるりと口に入るように
袋のまま煮出しました。
しかも、あんまり煮出さないで引き上げます。
出汁が勝っちゃうと苦味?を感じるからね。
中まで出汁がしみたミニトマトは
いくらでも食べられる~!
夏の箸休めにぴったりです。
取り出した茅乃舎だしは取っておいて…
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


