fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

西区「フラスカ」でランチ

久しぶりにT子とランチ。

なかなか予約の取れないお店…と噂の
西区「フラスカ」に行きました。

前菜盛り合わせ。

エリンギのバルサミコ酢ソテー、
かぼちゃの冷製スープ、
生ハムのサラダ、
わらさのカルパッチョ、
チーズの何か。

この盛り合わせが全部美味しい!
生ハムも柔らかくて野菜とぴったり。
チーズの何かが、これまた美味で
フォカッチャととても合います。
これだけでランチでもいいくらい。

そのフォカッチャ。

店内で焼いてました。
思い描くフォカッチャよりふんわりしっとり、
ソースをしっかり吸い取ってくれます。

私が選んだ
さつまいもと胡桃のゴルゴンゾーラのニョッキ。

ニョッキあるあるの「にっちゃり感」でなくて
食パンをぎゅーっと圧縮したような、
小麦粉の香りあるニョッキ。
こういうの初めてかも。

ゴルゴンゾーラ使ってるからかな、
ソースが塩気強めです。
スプーンですくって食べたいと最初思ったんですが、
それだと味が強すぎますね。
それでスプーンなかったのかな~。
ソースはフォカッチャにちょっとつけて、で。

T子が選んだ
秋鮭のジェノベーゼソース。

生パスタが売りのお店なので、
たぶんこれも生パスタ。
表面が凸凹しています。
腰の強さもしっかりあって、
今まで食べたことない生パスタって感じ。

ジェノベーゼソースはしっかりニンニク🧄
こちらもかなり塩気強めで、
フォカッチャおかわりしてもいいくらいでした。

ドルチェのティラミス。

上のパウダーはコーヒー豆を挽いたものとグラニュー糖。
かなりたっぷりかけてあって、
下の「ティラミス」のお味はよくわからない…。

名前忘れたチョコレートケーキ。

生チョコケーキって感じで、
リキュールの香り(アーモンドっぽい?)が効いてます。

前菜とパスタ、ドルチェに
ドリンクついて1,650円でした。

前菜がすごく美味しかった!って印象。
店内もおしゃれ。
その日はお客様All女子でした(笑)

駐車場もお店の前だけでなく結構用意されてて
そこも安心です。
11:30~13:00と13:30~15:00の2部制で
テーブル押さえれば1時間半ゆっくりできます。

お味がホントにしっかりしてて
私はちょっと塩気が気になりました。

T子曰く「トスカーナ地方の味付けじゃない?」
濃いめなんだって、トスカーナ地方って。

ワインを飲みつつ、
ちょっとずつつまみたい。
メニューの黒板にあった一品料理も気になる。
そんなお店でした。

フラスカ(→ここをクリック)

そして、T子のご主人さまには
例によって差し入れ粗食ミニ弁。

丹波しめじとにんじん、厚揚げの炊き込みご飯。


巾着卵、サラダ、エビフライ。


T子の味見分のご飯とともに。


ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する