
今年もこの季節!
生たらこが出てきましたねー。
母親と買い物行って、
ふたりともかごに生たらこ入れて帰ってきました。
早速の煮物。

ざっくりレシピです!
鍋に
水と酒を各200ml、しょうゆと砂糖を各大さじ2強、茅乃舎だし小さじ1を入れて火にかける。
沸騰したら、
生たらこ(300g)を輪切りにしたもの、糸こんにゃく1袋を適当に切ったもの、切り干し大根10gを入れて落としふたをして10分煮る。
溶き卵2個を回し入れて好みの固さになったらできあがり。
大好物。
冷めて味が染みたとこもまた好きです。
お酒は半分でも十分だと思うんですけど、
アルコール飛ぶし、旨味が出る気がして
たっぷり使っちゃう。
切り干し大根は入れなくてもOK。
前に糸こんにゃくの代わりに使ったら
味がよく染みて美味しかったんで
今回はダブル使いで。
あ、
切り干し大根は戻さずに入れて大丈夫(簡単)。
私にとってこれは
「母の味」のひとつだな~。
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
生たらこが出てきましたねー。
母親と買い物行って、
ふたりともかごに生たらこ入れて帰ってきました。
早速の煮物。

ざっくりレシピです!
鍋に
水と酒を各200ml、しょうゆと砂糖を各大さじ2強、茅乃舎だし小さじ1を入れて火にかける。
沸騰したら、
生たらこ(300g)を輪切りにしたもの、糸こんにゃく1袋を適当に切ったもの、切り干し大根10gを入れて落としふたをして10分煮る。
溶き卵2個を回し入れて好みの固さになったらできあがり。
大好物。
冷めて味が染みたとこもまた好きです。
お酒は半分でも十分だと思うんですけど、
アルコール飛ぶし、旨味が出る気がして
たっぷり使っちゃう。
切り干し大根は入れなくてもOK。
前に糸こんにゃくの代わりに使ったら
味がよく染みて美味しかったんで
今回はダブル使いで。
あ、
切り干し大根は戻さずに入れて大丈夫(簡単)。
私にとってこれは
「母の味」のひとつだな~。
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


