
カスタードクリームって時々食べたくなる。
今は「嵜本」の高級食パンがある。
ということで、
カスタードクリーム作りま~す。
ダイエットにいいって聞いてつい買っちゃった
70%カカオのチョコレートがうちにあったから、
今回はチョコカスタードクリームにしよう。
しかもレンジで。
できました~。

ざっくりレシピです!
ボウルに薄力粉大さじ2、砂糖大さじ2を入れて泡立て器でよく混ぜる。
牛乳300mlを入れて良く混ぜ、レンジに2分かけて、泡立て器で良く混ぜる。
再びレンジで1.5分~2分かけて良く混ぜ、
全体がとろりとした状態になったら、
チョコレート50~70g(板チョコだと1・2枚)を割り入れてさらに混ぜる。
溶き卵1個も入れて混ぜ、再度レンジで1分加熱する。
容器に入れてぴったりと表面をラップでおおう。
最初は少し緩めですが、
冷めるとチョコレートの油分で固くなります。
その時の分量で仕上がり違うけど、
パンに乗せて食べる分には何の問題もなし。
乗せま~す。

これは冷ましてから乗せたクリームですけど、
出来たての熱々を食べても
とろり~美味しい。
熱々は甘み強めに感じます。
好みの味じゃないチョコレートがあったら
こんなしてクリームにすると、
美味しく食べられちゃいます。
(お腹に入るのは同じ、いやむしろカロリーアップか)
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
今は「嵜本」の高級食パンがある。
ということで、
カスタードクリーム作りま~す。
ダイエットにいいって聞いてつい買っちゃった
70%カカオのチョコレートがうちにあったから、
今回はチョコカスタードクリームにしよう。
しかもレンジで。
できました~。

ざっくりレシピです!
ボウルに薄力粉大さじ2、砂糖大さじ2を入れて泡立て器でよく混ぜる。
牛乳300mlを入れて良く混ぜ、レンジに2分かけて、泡立て器で良く混ぜる。
再びレンジで1.5分~2分かけて良く混ぜ、
全体がとろりとした状態になったら、
チョコレート50~70g(板チョコだと1・2枚)を割り入れてさらに混ぜる。
溶き卵1個も入れて混ぜ、再度レンジで1分加熱する。
容器に入れてぴったりと表面をラップでおおう。
最初は少し緩めですが、
冷めるとチョコレートの油分で固くなります。
その時の分量で仕上がり違うけど、
パンに乗せて食べる分には何の問題もなし。
乗せま~す。

これは冷ましてから乗せたクリームですけど、
出来たての熱々を食べても
とろり~美味しい。
熱々は甘み強めに感じます。
好みの味じゃないチョコレートがあったら
こんなしてクリームにすると、
美味しく食べられちゃいます。
(お腹に入るのは同じ、いやむしろカロリーアップか)
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


