fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

お預かりしたパンツで

T子の義理の妹さんから
思い出のパンツを預かりました。

亡くなったお母様がお好きだったパンツ、
「形を変えて」そばに置いておきたいとのご依頼。
了解です。

こちらのパンツを預かりました。


いいお品物なんでしょうね。
生地がしっかりとしているので、
色が薄くなっているところはあっても傷みはありません。

特に作るものの指定はなかったので、
じゃ今まで私が作ったことある小物をいくつか。

では始めます~。

膝の辺りはある程度の幅が取れるから


ここでポーチを作ります。
内布は綿麻の生成り。


両方の裾は細いからギリギリの正方形を取って、
コースターを5枚作ります。
これも合わせたのは生成り。


膝~太もも部分と両方のポケットで




ワンマイルバッグを作ります。


裾に向かってすぼまる形をそのまま使って、
卵型バッグです。
肩にかけられるように、
少し持ち手は長めに。
ポケットから取った長方形を繋いで使いました。

本体も持ち手も内布は生成り。
リバーシブルで使えます。

お尻とお腹の辺りで正方形を5枚取って、


小物入れを作ります。
これは自立してほしいから
生成りの帆布と合わせて。

上の部分を
折り返しても使えるサイズです。

残ったお尻半分で
正方形1枚と長方形4枚、


浅めの小物入れもできました。


柄が外側・内側はお好みで。
小物入れはどちらもひっくり返して使えます。

そして最後の最後の残り布で
ポケットティッシュカバー。


全部で10点、
できました~。


抜け殻。


思い出のお手伝いができれば
ホントに嬉しいです。

寂しいお気持ちは
すぐには決して薄れないと思いますが、
心の中のお母様とご一緒に
日々を歩まれてくださいね。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する