
この前、
母親と一緒に「いっぺこーと」に行ってきました。
お目当ては地物のたけのこ。
買ってきてアク抜きして…
やっぱりたけのこごはんですよねー。

ざっくりレシピです!
お米3合は洗っておく。
アク抜きしたたけのこ200g・にんじん1/2本はほどよい大きさに切る。
鍋に水1カップ・しょうゆ大さじ3・酒大さじ3・砂糖大さじ1.5・茅乃舎だし小さじ1(顆粒だしでもOK)を入れて、
たけのことにんじんも入れて火にかけ、
沸騰したら数分煮て粗熱が取れるまでおく。
圧力鍋や炊飯器に水切りしたお米と(あれば)もち麦少々を入れて、
煮汁ごと具材を入れて、水2カップを足して普通に炊く。
炊き上がったらお椀に盛り、塩もみしたかぶの葉っぱを乗せてできあがり。
「しょうゆ・砂糖・だし」をめんつゆ大さじ4に替えてもOK。
もち麦は最近のお気に入りで入れてます。
プチプチつるりっていう食感で
私は好き。
煮汁だけ入れて炊いて
後で具材を混ぜ込んでもOK。
でも、たけのこの場合炊き込んだ方が
ごはんとのなじみがいい気がします。
美味しいね~、たけのこ。
ぶきっちょな娘にもおすそ分けしました。
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
母親と一緒に「いっぺこーと」に行ってきました。
お目当ては地物のたけのこ。
買ってきてアク抜きして…
やっぱりたけのこごはんですよねー。

ざっくりレシピです!
お米3合は洗っておく。
アク抜きしたたけのこ200g・にんじん1/2本はほどよい大きさに切る。
鍋に水1カップ・しょうゆ大さじ3・酒大さじ3・砂糖大さじ1.5・茅乃舎だし小さじ1(顆粒だしでもOK)を入れて、
たけのことにんじんも入れて火にかけ、
沸騰したら数分煮て粗熱が取れるまでおく。
圧力鍋や炊飯器に水切りしたお米と(あれば)もち麦少々を入れて、
煮汁ごと具材を入れて、水2カップを足して普通に炊く。
炊き上がったらお椀に盛り、塩もみしたかぶの葉っぱを乗せてできあがり。
「しょうゆ・砂糖・だし」をめんつゆ大さじ4に替えてもOK。
もち麦は最近のお気に入りで入れてます。
プチプチつるりっていう食感で
私は好き。
煮汁だけ入れて炊いて
後で具材を混ぜ込んでもOK。
でも、たけのこの場合炊き込んだ方が
ごはんとのなじみがいい気がします。
美味しいね~、たけのこ。
ぶきっちょな娘にもおすそ分けしました。
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


