
親族の集まりで、
またまたまた小新たつみのお弁当を頼みました。
ひとり分が風呂敷に包まれてて

開くと品のいい掛け紙で

オープン!


だし巻き卵、子持ち昆布、じゃがいも和え物、
かきあえなます、スナップえんどう、栗の甘煮、
はしばみ、焼き魚、帆立の煮物、
ふきのとうの天ぷら、えびしんじょ、
えびの蒸し物、笹包み、レモン、ベリー。
子持ち昆布って「よくあるよね、この味」が多いんですが、
そういうのよりすごく出汁が効いてるの?
魚卵の臭みみたいなのが全くなくて美味しかったです。
栗の甘煮もガリッとしないふっくらした栗で、
そういう小さいおかずがひとつひとついいのです。

牛肉ステーキ、玉ねぎ、ポテト、パプリカ。
柔らかで脂の旨味のある美味しいステーキ。
ソースついてくるけどうちで塩かけて食べる方が好き。

鰊ととたけのこの煮物、生麩、ぜんまい、
かに、焼き茄子、きゅうり、トマト、うなぎ。
大きいたけのこがこの季節らしくて嬉しいです。

あなごのちらし寿司、白飯、味噌漬け。
トマトは湯むきされてるし、
全てが口に入りやすいサイズだし、
丁寧なお弁当。
「どうだ!」って感じじゃなくて実直な印象も
すごく好き。
嬉しいのがご飯の二種盛り。
ちらし寿司や炊き込みご飯も美味しいけど、
おかずに合わせて白いご飯もやっぱり欲しくて、
それがふたつ入ってて、
ご飯好きにはたまらないです。
今回は税込みで5,000円でオーダー。
ひゃー。
これは何かないと食べられません。
たま~の贅沢です。
今まで3,240円と4,320円と
今回と3回いただきました。
3,240円と4,320円だとだいぶ違うね~っていう感じ。
4,320円と5,000円だとそんなにランク違う感じじゃない。
こちらのお店だと4,320円のお弁当が
お値段と中身のバランスとしておすすめかも。
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
またまたまた小新たつみのお弁当を頼みました。
ひとり分が風呂敷に包まれてて

開くと品のいい掛け紙で

オープン!


だし巻き卵、子持ち昆布、じゃがいも和え物、
かきあえなます、スナップえんどう、栗の甘煮、
はしばみ、焼き魚、帆立の煮物、
ふきのとうの天ぷら、えびしんじょ、
えびの蒸し物、笹包み、レモン、ベリー。
子持ち昆布って「よくあるよね、この味」が多いんですが、
そういうのよりすごく出汁が効いてるの?
魚卵の臭みみたいなのが全くなくて美味しかったです。
栗の甘煮もガリッとしないふっくらした栗で、
そういう小さいおかずがひとつひとついいのです。

牛肉ステーキ、玉ねぎ、ポテト、パプリカ。
柔らかで脂の旨味のある美味しいステーキ。
ソースついてくるけどうちで塩かけて食べる方が好き。

鰊ととたけのこの煮物、生麩、ぜんまい、
かに、焼き茄子、きゅうり、トマト、うなぎ。
大きいたけのこがこの季節らしくて嬉しいです。

あなごのちらし寿司、白飯、味噌漬け。
トマトは湯むきされてるし、
全てが口に入りやすいサイズだし、
丁寧なお弁当。
「どうだ!」って感じじゃなくて実直な印象も
すごく好き。
嬉しいのがご飯の二種盛り。
ちらし寿司や炊き込みご飯も美味しいけど、
おかずに合わせて白いご飯もやっぱり欲しくて、
それがふたつ入ってて、
ご飯好きにはたまらないです。
今回は税込みで5,000円でオーダー。
ひゃー。
これは何かないと食べられません。
たま~の贅沢です。
今まで3,240円と4,320円と
今回と3回いただきました。
3,240円と4,320円だとだいぶ違うね~っていう感じ。
4,320円と5,000円だとそんなにランク違う感じじゃない。
こちらのお店だと4,320円のお弁当が
お値段と中身のバランスとしておすすめかも。
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


