
この土日、
息子ファミリーが新潟に帰省。
息子は
「おばあちゃんの体調伺い」も兼ねてくれたようで、
土曜日のお昼ごはんは
実家で母親も含めてみんなで食べました。
その日は温泉に泊まるファミリー。
お昼は外のご飯じゃなくて
手作りの新潟おかずにしました。
ザ・旬の冬菜多めで。

キッシュ。

具材は茹でた冬菜とソーセージ。
冬菜のおひたし。
は、作る時こんな風に袋に封じ込めて味付けて。

冬菜とじゃがいも、豚肉の卵とじ。

この鍋は、Yちゃんの誕生内祝いでもらった鍋。
敢えて鍋ごと出してみました。
その他に、
母親の作ってくれたぜんまいの煮物と
炊いてもらったごはん。
こういう素朴なお昼は
それはそれで味があります(ってことで)。
新潟の地物野菜、冬菜。
これはママ友S藤さんの家庭菜園から
おねだりして分けてもらったんです。
S藤ブランドの冬菜はとにかく甘くて美味しいから、
何としても
東京在住の息子ファミリーに
食べさせたかった!
2人ともとっても喜んでました。
余ったおかずも食べたいって言うんで
クール宅急便にして
東京に着く夜着で送りました。
S藤さん、
ありがとう!
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
息子ファミリーが新潟に帰省。
息子は
「おばあちゃんの体調伺い」も兼ねてくれたようで、
土曜日のお昼ごはんは
実家で母親も含めてみんなで食べました。
その日は温泉に泊まるファミリー。
お昼は外のご飯じゃなくて
手作りの新潟おかずにしました。
ザ・旬の冬菜多めで。

キッシュ。

具材は茹でた冬菜とソーセージ。
冬菜のおひたし。
は、作る時こんな風に袋に封じ込めて味付けて。

冬菜とじゃがいも、豚肉の卵とじ。

この鍋は、Yちゃんの誕生内祝いでもらった鍋。
敢えて鍋ごと出してみました。
その他に、
母親の作ってくれたぜんまいの煮物と
炊いてもらったごはん。
こういう素朴なお昼は
それはそれで味があります(ってことで)。
新潟の地物野菜、冬菜。
これはママ友S藤さんの家庭菜園から
おねだりして分けてもらったんです。
S藤ブランドの冬菜はとにかく甘くて美味しいから、
何としても
東京在住の息子ファミリーに
食べさせたかった!
2人ともとっても喜んでました。
余ったおかずも食べたいって言うんで
クール宅急便にして
東京に着く夜着で送りました。
S藤さん、
ありがとう!
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


