
暖冬って言うけど、やっぱり冬ですもんね。
あったかいスープを作りました。
あるもので、スープ。
白菜と長ねぎと、
横浜中華街の美味しいしゅうまいいただいたから、それと。

何で柚が一緒にいるか、というと。
実家から柚子もらってきて、
トッピングに使ったからでした~。

レシピです!
<材料>
白菜・・・・・・・・1/8個くらい
長ねぎ・・・・・・・1本
しゅうまい・・・・・8個
茅乃舎のだし・・・・1袋
豆乳・・・・・・・・1カップ
水・・・・・・・・・1カップ
味噌・・・・・・・・大さじ2
<作り方>
1.長ねぎはななめ切りにする。白菜は細切りにする。
2.厚手の鍋に1と水1カップを入れて火にかける。沸騰したら茅乃舎のだしを袋を破って入れてふたをして、弱火で20分くらい煮る。
3.白菜が十分柔らかくなったら、しゅうまいと豆乳を入れて、再度沸騰したら味噌を入れて一煮立ちさせて出来上がり。
じっくり煮て、野菜の水分出して、
それもだしにした美味しいスープ。
和風だしで作りましたが、
中華だしでもブイヨンでも合いますよね。
しゅうまいって、ちょと香りが鼻につくことがありますが、
柚の香りがさっぱりしてるから、
いい感じの組み合わせです。
昨日は冬至。
お風呂に柚子、入れました!

かぼちゃ、食べました!

元気で幸せな(幸せまで欲張るんかい)な一年を
過ごしていきたいです。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
あったかいスープを作りました。
あるもので、スープ。
白菜と長ねぎと、
横浜中華街の美味しいしゅうまいいただいたから、それと。

何で柚が一緒にいるか、というと。
実家から柚子もらってきて、
トッピングに使ったからでした~。

レシピです!
<材料>
白菜・・・・・・・・1/8個くらい
長ねぎ・・・・・・・1本
しゅうまい・・・・・8個
茅乃舎のだし・・・・1袋
豆乳・・・・・・・・1カップ
水・・・・・・・・・1カップ
味噌・・・・・・・・大さじ2
<作り方>
1.長ねぎはななめ切りにする。白菜は細切りにする。
2.厚手の鍋に1と水1カップを入れて火にかける。沸騰したら茅乃舎のだしを袋を破って入れてふたをして、弱火で20分くらい煮る。
3.白菜が十分柔らかくなったら、しゅうまいと豆乳を入れて、再度沸騰したら味噌を入れて一煮立ちさせて出来上がり。
じっくり煮て、野菜の水分出して、
それもだしにした美味しいスープ。
和風だしで作りましたが、
中華だしでもブイヨンでも合いますよね。
しゅうまいって、ちょと香りが鼻につくことがありますが、
柚の香りがさっぱりしてるから、
いい感じの組み合わせです。
昨日は冬至。
お風呂に柚子、入れました!

かぼちゃ、食べました!

元気で幸せな(幸せまで欲張るんかい)な一年を
過ごしていきたいです。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


